3月18日(土)、昨日より冷えて寒くなり
今朝より雨。そして、みぞれ雪へ!
先週中頃からのポカポカ陽気と大量の
スギ花粉と黄砂が、信じられない位に
季節が冬の様…
そして、翌週のお彼岸期間は"ポカポカ陽気"
風もあり、花粉、黄砂も大量に…
お彼岸前より梅が咲き、白梅の良い香り
…そして桃、家の椿もピンク、白と次々と咲き
庭の"こぶし"も、お彼岸過ぎより咲き始め
ました。
桜の花便りの季節となって来ました。
ようやく心華やぐ季節となって、コートも一枚
軽くなり、心も体も軽くなる季節…戸外の
ウォーキング等楽しみたいですが…花粉が…
そう言えば、外ネコ達や家ネコの俊は、
花粉症はないのかなぁ…?

春、爛漫です。
明けましておめでとうございます。
ご無沙汰してました。
11月に入って、うららかな日差しの時も
多く、上旬、紅葉狩りへ…とても立派な真紅
と黄のもみじの紅葉…!感動です…
中旬~下旬は、寒い日や雨の日も多くなり
庭の"もみじ"の落葉も日を追って多く、
朝と帰宅後のもみじ掃きに追われ…
11月下旬、穏やかな日に一階と二階の
おばさん達との窓拭き大会も無事に終え…
12月に入ったら、霜と初雪と…
一気に寒~い冬に…季節の移ろいを感じます
12月は、名前の通り(師走)…公私共に
忙しなく、お歳暮、年賀状他、季節の支度に
追われ、年末の診療所の私の場所の掃除、
片付けは、例年通り年越えです…
早くこんな忙しない生活も卒業したいなぁ…
ノンビリ、温泉めぐりを夢見る年の始まりです
でも、世界情勢は、すざまじい…
世界各地の自国への思いは、他国への
"思いやり"と同じ…同じ人間です…
自国の利権の為の紛争や核の無い
世界を願っています。新しい年の始まりに…
9月に入り、朝夕、ようやく涼やかに
なって来ました。
夜には、いつの間にか"コロコロ"、"リーリー"
と、虫の音もにぎやかです。
ススキも沿道にいつの間にか…
夕陽にキラキラと…
コスモス(秋桜)も、所々の空き地に風に
そよいで…
でも、秋の風情のコスモスもススキも少なく
なったなぁ…
こんな天候のせいかしら?
それでも、秋はやって来ました!
爽やかな風の季節を少しでも味わいたいです
ねぇ…
27日(火)の夜、帰宅したら庭より
"キンモクセイ(金木犀)"の香り…
秋の日差しに咲き始めました…
でも、世界は、ウクライナをはじめ、
そんな事を言ってられない残酷な戦争の風景が
広がっています…
ロシアは、どうぞ国土の事だけでは無く、
地球全体の痛みとして、感じてほしい…
毎日、うだる暑さに加えて、太平洋岸や
日本海側に次々と線状降水帯なるものが現れ、
豪雨と雷等、8月と思えない不順な天候です。
一昔前のように、暑くてもカラッとしていない
ジメジメとした嫌な陽気です…
森林伐採や開発による地球温暖化の
せいでしょうか?
それに伴い、外ネコのクリアは、夏バテで、
食も細く食べても、ガリガリ…
比較して、クーラーの効いた部屋でまったりと
している内ネコの俊は、夏太りで、廊下にダラー
ッと寝そべっていると、お腹の模様から"ゴマフ
アザラシ"のようだと、言われています…
外で働く人間とエアコンの効いた内で働く人間
を比喩しているようです…
まだまだ、蒸し暑い日が続きます。
世界の食糧や燃料高騰に加え、ウクライナ情勢
も先が見えず、余談を許しません。
どうぞ、核を用いた第三次世界大戦と
なりませんよう…
世界人類のそして、何世紀後にも被害が残る
地球の願いです。
8月下旬…虫の音が聞こえ始めました…
3月末、"春がすみ"ではなく、"花粉がすみ"
の季節到来です。
春のうららの…とは、行かない世界情勢です。
コロナの第6波もおさまる気配無く、ロシアの
ウクライナ侵攻だけでは無く、核の脅威も…
1日も早く、人々に平和と安心を…
4月上旬、桜は咲き始め、あっと言う間に
満開です。
前後して花桃も咲き始め、満開となり、続いて
牡丹!百花繚乱です!
5月に入り、寒暖差の多い不安定な陽気ですが、
鉄線(クレマチス)も咲き始め、中旬には何と!
アヤメも!
例年梅雨時期の6月~7月上旬なので、1~2か
月近く早いかも…?
草花は、季節と気温通り…人間の身体は
なかなか追いつかないです…
天候不順の折、体調に気をつけて、世界情勢
も、気をつけて見守って行きましょう!