春よ来~い!
未曾有の3.11東日本大震災から1ヶ月を過ぎ、尚、
不気味な余震が続き、被災者の方々は、困難な中に生活を
している事と、心痛しています。
3月13日、「ウグイス」の初鳴きを、避難していた1階茶の間の寝床で
聞きました。
3月中旬、庭の白梅もチラホラと咲き始め、診療所のクロッカスも紫、黄色と
次々と花を咲かしてます。
4月に入って、「こぶし」と「杏」の花も咲き始めました。
春は確実に訪れようとしています。
私達被災地にも、復興の春を願うばかりです。
ひわだ太田診療所・けい先生の自然観察日記
未曾有の3.11東日本大震災から1ヶ月を過ぎ、尚、
不気味な余震が続き、被災者の方々は、困難な中に生活を
している事と、心痛しています。
3月13日、「ウグイス」の初鳴きを、避難していた1階茶の間の寝床で
聞きました。
3月中旬、庭の白梅もチラホラと咲き始め、診療所のクロッカスも紫、黄色と
次々と花を咲かしてます。
4月に入って、「こぶし」と「杏」の花も咲き始めました。
春は確実に訪れようとしています。
私達被災地にも、復興の春を願うばかりです。
新たにニュージーランドの大地震等、天災のニュースが後をたちません。
ご冥福をお祈りするばかりばかりです。
二月末、診療所の紅梅が咲き始めました!
桃の節句を迎え、大急ぎ主のいないお雛様を床の間に飾りました。
桃の花と菜の花と・・・
春が一度に来たようです。
今年一年の家族と世界の平穏を願うばかりです。
庭の梅の花も一輪、咲き始めました。
福寿草はほこらしげに天に向かって咲き誇っています。
日差しに春を感じられる日が多くなってきました。
☆鳥インフルエンザに加え火山噴火等、
天災に始まった至難の年明けです。
被災地の方々が平穏な生活に戻られる日を、願うばかりです。
☆立春を過ぎ、気のせいか陽の緩む日も感じられ、
庭の梅の花も、蕾が膨らみ始めたような・・・
春よ、早く来~い!
嵐のような10日(月曜)の休日当番も過ぎて、
忙しい新年の幕開けでした!
今年も皆さんが健康で過ごせますように・・・
外は、昨夜からの雪で、年明け初めての大雪!!
我が家の鳥たちは、雀もひよどり、鳩達(夫婦で来ます)も
食欲旺盛で、時間を見計らって餌台周辺に様子を見に来ています。
自然の厳しさを身に沁みながら、たくましくじっと待っている。
私達、人間も見習いたいものです・・・
明けましておめでとうございます。
クリスマス寒波の大雪から、年末、年明けと・・・
穏やかなお正月を迎える事が出来ました。
日々に忙しい私たち人間と違い、鳥たちの毎日は、
規則正しく、しかし、自然の厳しさを真に受け止めています。
今年も恙無く、輝かしい一年となりますように・・・
22日; クリスマス近くの風景
クリスマス寒波!
新年、明けましておめでとうございます。