如月から弥生へ
立春を過ぎ、何となく春めく日差しに
ホッとすると翌日は又、氷点下で北風強く、
雪の舞う日があり、と、「春まだ遠からじ」
の感。
でも、庭の梅の木の蕾は、日々膨らんで来ている様子…春は、近いんだなぁ…と、自然の力に
感服します。
人間は、通信で戦後70年、飛躍的な成長(パソコン、IT化、ケータイ、スマホ等々…)を遂げる一方、日々の
生活(食事、買い物、掃除、洗濯、調理等々…)
は、人間力でないと出来ない変わらない仕事です。
毎日の生活を大切にし、自然の様子にも目を
向けられる感性がないと、高速化した通信の
バーチャルに浸った犯罪が多くなった感があります。
人間力でないと出来ない生活や家族を大切にして、毎日、穏やかに過ごして行けます
ように…


ホッとすると翌日は又、氷点下で北風強く、
雪の舞う日があり、と、「春まだ遠からじ」
の感。
でも、庭の梅の木の蕾は、日々膨らんで来ている様子…春は、近いんだなぁ…と、自然の力に
感服します。
人間は、通信で戦後70年、飛躍的な成長(パソコン、IT化、ケータイ、スマホ等々…)を遂げる一方、日々の
生活(食事、買い物、掃除、洗濯、調理等々…)
は、人間力でないと出来ない変わらない仕事です。
毎日の生活を大切にし、自然の様子にも目を
向けられる感性がないと、高速化した通信の
バーチャルに浸った犯罪が多くなった感があります。
人間力でないと出来ない生活や家族を大切にして、毎日、穏やかに過ごして行けます
ように…

