水無月の風景
5月末の真夏の暑さ!!より、先週末、梅雨に入り、ジメジメとした日が、続いています。
庭の紫陽花もこの雨で、色づき始めそう・・・
先週、日曜日、咲き始めた「ひめさゆり」を、初めて、ひめさゆりの丘で見ました。
その後に、三ノ倉高原の菜の花畑へ・・・見事に咲き揃っていました・・・
むせるような菜の花の匂い・・・生命力を感じます。
帰りの高速SAより見た「磐梯山」も、くっきりと綺麗でした・・・
今日は、シトシトとした雨・・・キジバトも食欲旺盛で、親子三人(羽?)、仲良く餌台で、
えさを、食べています。子供は、春生まれなのかなぁ・・・
隙を狙って、雀達も、騒々しく餌台へ・・・食欲旺盛です・・・
そのうち、巣立った雛も来るのでしょう・・・
ちょっとした気の緩みが、命取り(ノラ猫やカラスが、狙っています!)となる自然界で、
日々、切磋琢磨している姿は、すごいなぁ・・・
私達も、ノホホンと過ごさず、他の国で起こっている事に目を向け、
日本の平和に感謝しながら、命の大切さを見つめて行きたい、と、思います。





庭の紫陽花もこの雨で、色づき始めそう・・・
先週、日曜日、咲き始めた「ひめさゆり」を、初めて、ひめさゆりの丘で見ました。
その後に、三ノ倉高原の菜の花畑へ・・・見事に咲き揃っていました・・・
むせるような菜の花の匂い・・・生命力を感じます。
帰りの高速SAより見た「磐梯山」も、くっきりと綺麗でした・・・
今日は、シトシトとした雨・・・キジバトも食欲旺盛で、親子三人(羽?)、仲良く餌台で、
えさを、食べています。子供は、春生まれなのかなぁ・・・
隙を狙って、雀達も、騒々しく餌台へ・・・食欲旺盛です・・・
そのうち、巣立った雛も来るのでしょう・・・
ちょっとした気の緩みが、命取り(ノラ猫やカラスが、狙っています!)となる自然界で、
日々、切磋琢磨している姿は、すごいなぁ・・・
私達も、ノホホンと過ごさず、他の国で起こっている事に目を向け、
日本の平和に感謝しながら、命の大切さを見つめて行きたい、と、思います。




